[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SDL-devel-1.2.13-mingw32.tar.gz
name: hsdl version: 0.2.0 copyright: Copyright (c) 2004-2005 Hideyuki Tanaka author: Hideyuki Tanaka homepage: http://fxp.hp.infoseek.co.jp/haskell/HSDL/ description: SDL binding for Haskell build-depends: base exposed-modules: Multimedia.SDL, Multimedia.SDL.Audio, Multimedia.SDL.Event, Multimedia.SDL.Init, Multimedia.SDL.Joystick, Multimedia.SDL.Keysym, Multimedia.SDL.Timer, Multimedia.SDL.Util, Multimedia.SDL.Video, Multimedia.SDL.Window extensions: ForeignFunctionInterface, CPP ghc-options: -O extra-lib-dirs: C:\cygwin\usr\local\SDL-1.2.13\lib extra-libraries: SDL.dll SDLmain include-dirs: C:\cygwin\usr\local\SDL-1.2.13\include\SDL
HSDL を使って、SDLから nario を実行したいと思ったが、 http://d.hatena.ne.jp/satzz/20080405 と ほぼ同じ現象にはまってしまっていた。。。 SDL.h は同一フォルダにあるのだが。。。
モナドクラスが何か まだ分からないが、 定義である (>>=) :: m a -> (a -> m b) -> m b return :: a -> m a
に強引に当てはめてみた。
--------------------------------
getContents :: IO String putStrLn :: String -> IO ()
●bind
getContents >>= putStrLn 返し値 [IO String] [String -> IO ()] [IO ()] m a a m b m b
●return 返し値 return String IO String a m a
return の場合、IO つまり m が何か すぐには決まらないので >>= bind されることで、どのモナドをくっつけるかが決まる ということなのか?
ようやく、見えてきた。
http://www.ice.nuie.nagoya-u.ac.jp/~h043078b/wiki/wiki.cgi?page=Monad#p2